スマホ・タブレット・AV

日経が報じる液晶テレビの値上がりと実際に調べた価格の乖離

日経ビジネスオンラインを読んでいると、「消えた1インチ1000円」という記事がありました。1インチ1000円という指標を下回るほどテレビの価格が下がってしまったのかと思いながら記事を読んでみたのですが、実はその逆で、電器量販店では1インチ1...
自動車・カー用品・メンテナンス

パナソニックから新型ポータブルカーナビの「ゴリラ」が登場

パナソニックから新しいポータブルカーナビが発表されました。サンヨーを買収したことで、パナソニックのブランドとなったゴリラの後継機です。 今回は一気に6機種が9月14日から発売になります。しかし、機種名で見ると確かに6機種ではあるのですが、事...
スマホ・タブレット・AV

これからはタブレット端末で本を読む時代?

Newsweek日本版の記事を読んでいると、そのコラムの中に、「楽天はタブレット端末でアマゾンと勝負せよ」という記事がありました。 楽天のKobo日本発売後の騒動について触れたあと、アメリカの電子書籍業界では、電子インクを使うリーダーはすで...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

Apple社の熱狂的哲学を記した「Think Simple」を読みました

アップル社が生み出す熱狂的哲学について書かれた、ケン・シーガルという人のThink Simpleという本を読みました。今回は紙の本を買ったのですが、楽天のKoboを買ってみると、電子書籍でも扱われていたので、少し待ってから電子書籍で買えば良...
日記・ショッピング

10Kgのポップコーンのもと(爆裂種のとうもろこし)は凄い量

子どもがポップコーンにはまっています。映画館では、ポップコーンが定番ですし、ディズニーリゾートでも必ずポップコーンが欲しいと言われます。 そこで、思う存分、ポップコーンを食べさせてあげようと思い、楽天市場で商品を探してみると、電子レンジで簡...
スマホ・タブレット・AV

米国Amazonが2012年9月6日に発表イベントを開催(次世代Kindle Fireの登場か)

ITmediaによれば、米国のAmazonが、9月6日に記者向けの発表イベントを開催するようです。すでに複数のメディアに招待状が届いているようなので、実施されることは間違えないことだと思います。 ただ、この招待状には場所や日時の案内しかなく...
日記・ショッピング

成田エクスプレス(指定席)における座席の発券順番

中国に行く用事があり、成田エクスプレス1号に乗りました。この列車は、成田第二ビルに朝の7時15分に着く、一日の中で一番早い時間帯の成田エクスプレスになります。 この列車は中央線の高尾駅からくる電車と、東海道線の大船駅から来る電車が東京駅で連...
スマホ・タブレット・AV

日本でもスマホを利用する人が大幅に増加して2400万人を突破

ITmediaの記事を読んでいると、日本におけるスマホの利用者が2400万人を突破したというニュースがありました。アメリカの調査会社によるよる発表です。 昨年末に調査が行われた時点から比較すると、実に4割の伸びを示しているということなので、...
自動車・カー用品・メンテナンス

Panasonicのカーナビ「Gorilla」で通知される「交通事故多発地点」の案内

先日、パナソニックのカーナビ、ゴリラ「CN-SP710VL」を購入して以来、便利に使っています。基本的な使い方はそれまで使っていたNV-SB540DTと同じなのですが、いくつか機能的に進化している点があります。そのうちの一つが、「交通事故多...
スポンサーリンク